2025.01.06
2025年 年頭所感 株式会社保険見直し本舗
2025年1月6日
株式会社保険見直し本舗
2025年の新春を迎えるに当たり、所感の一端を申し述べ、新年のご挨拶に代えさせていただきます。
<2024年を振り返って>
2024年は、年換算保険料(ANP)ベースで昨年比110%以上のご契約を承り、既存事業を堅調に成長させることができました。また、”芽生え”の1年と題して、様々な中長期目線での取り組みを進めて参りました。
組織体制においては、教育部門の徹底強化図り、研修時と現場のギャップを埋める形の教育プログラムへ刷新し、未経験者でも早期に活躍できる環境を実現しました。また、店舗スタッフが一枚岩になって高品質なサービスを提供できる組織へと変革するために保険コンサルティング部門と店舗運営部門を一つの本部に統合いたしました。これにより、お客様からのご相談件数の増加にも確実につながっていることを実感しております。
デジタル・トランスフォーメーション(DX)においては、5月に「保険見直し本舗オンラインストア」、11月に「【公式】保険見直し本舗アプリ」をそれぞれリリースし、オンラインでもお客様が便利に、保険の比較・一括見積やご相談予約、住所変更等の保全手続きを行うことができるサービスを拡充いたしました。
また、来店アンケートの電子化、LINE WORKSの導入、お客様との商談記録作成におけるAI活用など、サービス品質の向上を目的としたDX活動に尽力して参りました。
今期で4期目を迎える住宅ローン事業も引き続き好調に推移しており、4期連続で売上高140%成長を遂げる見込みです。また、新規事業として9月にグランデュオ立川店で、「介護」に関する対面相談が可能なサービス”ウェルビオ”を開始いたしました。当社が目指すライフサポートプラットフォーマーとして、引き続きこれらの事業にも注力して参ります。
<2025年に向けて>
当社の更なる成長のため、「提案力」×「ホスピタリティ」×「DX」の3本柱を掲げ、勝利の方程式と冠して、これまでの活動をより一層推し進めていくとともに、それらを土台とした新たな挑戦に着手して参ります。
■「提案力」を更に高める教育改革 ~アウトプット重視の教育へ~
従来は、集合型研修を通したインプット型の教育を行っておりましたが、アウトプット型の教育機会に関しては個別対応が必要となる特性から課題を抱えておりました。本年は、時間や場所に捕らわれずにロールプレイング研修ができるAIを活用した教育システムの導入を予定しております。「提案力」を磨くためのアウトプット型教育を重視した人財育成プログラムへと進化させて参ります。
■「ホスピタリティ」の徹底追求 ~すべてのお客様に感謝を~
一般に保険相談に対する心理的ハードルは高く、店舗へ入りづらいと感じる方もいらっしゃるかと思います。そうしたご不安を払拭するため、全スタッフに”Look UP(ルックアップ)”を行動指針として徹底し、いつでもお客様を笑顔でお迎えし、安心して気軽にご相談いただける店舗環境を追求します。また、これまでに当社を通じて保険契約をしていただいたお客様にも感謝の気持ちを忘れず、一生涯を寄り添うパートナーとしての行動を心掛けて参ります。
■感動体験を生み出す「DX」 ~ヒトとデジタルが調和する世界に~
複雑性の高い保険見直し提案に対してはプロフェッショナル人財である募集人が最高のサービスを提供してきました。一方で、相談予約や簡易見直し診断、保全手続きなどは発展途上の段階といえます。デジタルで完結できる分野においては圧倒的利便性を追求し、業界最先端のDXを推進して参ります。
2025年も、保険見直し本舗は、”人生100年時代におけるパートナー”として、お客さま一人一人の生活に寄り添い、安心と保障をお届けするライフサポートプラットフォーマーを目指してまいります。
勝利の方程式を追求する様々な取組みにチャレンジした結果が実を結ぶ、“実り”の一年にしたいと考えております。
本年も皆様の一層のご指導、ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2025年1月6日
株式会社保険見直し本舗
代表取締役社長 遠山 拓馬
【会社概要】
株式会社保険見直し本舗(https://hoken.mhompo.co.jp/)
- 代表
- 代表取締役社長 遠山 拓馬
- 本社所在地
- 東京都新宿区新宿五丁目17番18号
- 設立年月日
- 2020年12月4日
- 資本金
- 1億円
- 従業員数
- 1,505名(2024年7月現在)
- 事業内容
- 保険代理事業(保険代理店「保険見直し本舗」のショップ運営)、銀行代理事業等
保険見直し本舗サービスサイト:https://www.hokepon.com/
【お問い合わせ先】
株式会社保険見直し本舗グループ 社長室広報課 山田
TEL:03-6233-0301
E-mail: nfchdgrp_kouhou@newton-fc.com